![]() |
東北支援の会 2012年5月報告 佐々木様が東京に見えられた際、今後に支援について相談しました |
その支援プロジャクトの名称ですが、
「高田高校仮設住宅生き生きプロジェクト 畑・花壇づくり支援事業」となりました。
また「ロータリー癒しの公園」とは別に、主催クラブ 東京紀尾井町ロータリークラブの名前を
「陸前高田ロータリークラブ創立50周年記念事業委員会」とともにお出し頂けるようです。
そして前もってお渡しする資金で、すなわち東京で購入してお送りするのではなく、地元の
業者から農機具やそれを収納する小屋など置いて頂くこととなりました。
もとろん、花や作物の種などもご購入頂けるよう、細部までその用途を限定しませんでした。
上記まで話が進んでいて、最後の意志決定機関である紀尾井町RCの理事会で否決されたら
どうしようかと心配をしておりましたが、無事可決しました。その支援金額も、一応大台を確保
して頂き、紀尾井町RCとしてもはずかしくないレベルになったと思います。
こうして東北支援の会は、ほとんど私個人で始めた事業でしたが、今年度も紀尾井町RCに
本格的に支援して頂けることとなり本当に嬉しく思います。
実は、4月報告で、5月22日の例会に訪問するとご報告しましたが、その直後弊社の取引先
でもある 上場会社のK社の取引先様会から講演の依頼を頂き、そちらを優先した結果、
6月19日の最終例会に出席させて頂くこととなりました。その頃には、花壇・畑プロジェクトも
完成しているとのことなので、天気がよければ、その公園で青空例会にしましょうか。
とのお話しを頂き今から訪問するのが楽しみです。
東京紀尾井町ロータリークラブの復興支援委員会のメンバーと、またこの東北支援の会に
ご尽力頂いているロータリアンの友人とともに参加して来たいと思います。
5月3日 木 NHK総合テレビ 震災と憲法(10:05-11:30)に出演してきました。
取材2時間 放映2分 生コメント合計30秒。まあテレビとはこんなものでしょう。
正味三分だけでもYouTubeに投稿していいですかとNHKにお伺いしたら返事はNO。
それでも3分だけなら見てやるという既得方には別な方法を考えますのでDM下さい。
しかし昨年 東京マラソン2011に引き続きNHKは2年連続の出演となりました。
5月16日 水 城西RCで 卓話をしてきました。内容は、岡山南RCでお話した内容の
最新版ですが、今回も最後5分はしっかり東北支援の話をさせて頂きました。
5月18日 金 某上場企業N社 の取引先様会で 講演してきました。二部構成です。
1. 東日本大震災とエネルギー問題、あの時は そして今後への教訓
2 真の顧客満足は従業員全員の心からのやる気と満足度から生まれる
それでも最後の5分は しっかり東北支援の話をしてきました。
5月22日 火 某上場企業K社 のお取引先様会です。 内容はほぼ同様です。
講演はあらゆるご縁を通じてのご依頼ですが、垣見油化HP、著書よくわかる石油業界、
そして研修会企画会社システムブレーン様のご紹介等、すべての複合要因だと思います。
改めて、 気愛 ご縁 そして感謝です。
送付先等ご連絡は、こちらの連絡ページからお願いします。
私の個人メールアドレスをご存じの方は直接メール下さい。
銀行口座は、私の個人口座とは別に、新規開設しております。
みずほ銀行 麹町支店 普通 1251115
東北支援の会 (トウホクシエンノカイ)